鈴鹿8時間耐久の歴史 今年40回目を迎える記念レース。過去のレースを振り返る

バイクで遊ぶ
今年で40回目の節目を迎える鈴鹿8時間耐久ロードレース(通称:8耐)。名前の通り、8時間もの長い間を走り続ける非常に過酷なレースです。1978年から始まり、最初は大規模な物ではなかったものの、歴史を積み重ねるごとに次第に各国のトップライダーが参加をするようになりました。現在では、FIM世界耐久選手権の1つに名を連ねています。アクシデントが多く、予想を裏切る番狂わせが起こることも魅力の1つ。そんな鈴鹿8耐の、過去のレースを振り返ってみましょう。

歴史の幕開け!史上初の時間短縮もあった第1~10回大会

※写真はイメージです

※写真はイメージです

1978年から始まった鈴鹿8耐。記念すべき初代王者はウェス・クーリーとマイク・ボールドウィンのアメリカ人コンビでした。ボールドウィンは第4回大会、第7回大会でも優勝し、初の鈴鹿8耐で3勝を収めたレーサーでもあります。

史上初の時間短縮がおこなわれたのは、第5回大会。この年は台風が接近するという状況下でおこなわれ、雨の激しさからライダーが転倒すると水しぶきがあがるほどの状況に。時間も通常の8時間から6時間に短縮され、色々な意味で記憶に残る大会になりました。

第7回大会より排気量の上限が1000 ccから750 ccに変更されました。これにより、一気に躍進を果たしたのがホンダです。前年よりこの排気量変更を見据え準備をしていたホンダは、ここから怒濤の3連覇を達成。第10回大会でヤマハが初制覇を果たすまで、ホンダ時代が続きました。また、ライダーとしてはオーストラリア人のワイン・ガードナーが第8回大会と第9回大会で優勝し、史上初の連覇を達成しています。

様々な「初」が飛び出した第11~20回大会

※写真はイメージです

※写真はイメージです

ヤマハが連覇を達成した第11回大会以降は、ヤマハとホンダによる激しい覇権争いが繰り広げられました。そんな中で注目したいのが、様々な「初」が飛び出したというところ。第13大会では、端正なルックスで人気を集めた日本人人気レーサー平忠彦が、悲願の初優勝を飾ります。初めての鈴鹿8耐レース参加から10年、ようやく掴んだ栄冠でした。

その平と並ぶ人気レーサーとして鈴鹿8耐を引っ張っていたのが、ワイン・ガードナーです。ガードナーは自身の引退レースとして臨んだ第15回大会で優勝。外国人として初の鈴鹿8耐4勝目をあげ、引退に華を添えました。平とガードナー、鈴鹿8耐を盛り上げた2人のレーサーは、奇しくも同じ1992年にサーキットから去ることになったのです。

第16回大会では、ホンダとヤマハの牙城を崩し、カワサキが悲願の初優勝。現時点では、これがカワサキ唯一の優勝となっています。この優勝の立て役者であり、その後の8耐レースの主役にもなったのがオーストラリア人のアーロン・スライトです。カワサキからホンダに移った後も優勝を重ね、ライダーとして史上初の3連覇を達成しました。この偉業は、いまだに破られることなく輝き続けています。

日本人レーサーが新記録を樹立!痛ましい事故もあった第21~30回大会

※写真はイメージです

※写真はイメージです

第21回大会は、他レーサーがマシントラブルに見舞われるなどのアクシデントもあり、宇川徹と伊藤真一が第20回大会に続いての優勝を飾り、連覇を達成しました。宇川はこの後第23回大会、第27大会、第28大会でも優勝を成し遂げ、鈴鹿8耐史上最多となる5回の優勝を達成することになります。また、宇川同様偉業を成し遂げたのがホンダです。第20回大会での優勝を皮切りに連覇を重ね、前人未到の9連覇を達成。まさに、わが世の春を謳歌していました。

第23回大会では、痛ましい事故が起こってしまったことも忘れてはいけません。この大会の32週目に、レーサーの山川守が転倒。全身を強く打ち、まもなく死亡が確認されました。この事故は、鈴鹿8耐が始まってから23年目にして初めて起こってしまった死亡事故として、現在でも記憶されています。

震災の影響も受けた第31~39回大会

※写真はイメージです

※写真はイメージです

東日本大震災のあった2011年。鈴鹿8耐は第34大会を中止することなく開催しましたが、当時は福島原発の事故による影響もあり、電力不足が叫ばれていました。鈴鹿8耐もそうした事情を考慮し、夜間の走行を避けるべくレース開始時間を1時間繰り上げた10時30分にすることを決定。これにより、8時間走行でありながら夜間走行のなくなった、初めてのレースとなりました。第37回大会では開始直前の降雨により初の順延スタートになるなど、レース時間が不安定であったこともこの時期の特徴です。

もう1つの特徴は、鈴鹿8耐が始まってから常にレースをリードし、絶対王者として降臨していたホンダが、第39大会でついに表彰台を逃してしまいます。これは実に27年ぶりの出来事。代わりに覇権を握ったのがヤマハ。第38回大会、第39回大会で連覇を達成し、新たな時代を築かんと野心を見せています。

第40回大会にはどのようなドラマがあるか

40年にも及ぶ歴史の中で、数々のドラマを見せてくれた鈴鹿8耐。節目の年となる今年は、いったいどのようなドラマを見せてくれるのでしょうか。