レギュラーガソリンとハイオクガソリンって何が違うの?
バイクで遊ぶ
技術が進歩し、電気自動車や水素自動車もありあますが、ほとんどのバイクや自動車が燃料としてガソリンを使用する設計になっています。日本のガソリンはハイオクとレギュラーの2種類に分かれていますが、その違いをご存知ですか?今回は、その違いをご説明したいと思います。
そもそも、ガソリンってどんなもの?
via pixabay.com
原油を精製する過程でできる石油製品の一種で、沸点範囲が30~200の揮発性の液体のことをガソリンと言います。
複数の石油製品をブレンドしたうえに、添加剤を加えて作るので、石油製品の中で最も複雑な製品と言われています。
複数の石油製品をブレンドしたうえに、添加剤を加えて作るので、石油製品の中で最も複雑な製品と言われています。
「レギュラー」と「ハイオク」の違いは?
via www.ashinari.com
レギュラーガソリンとハイオクガソリンの違いは、間単に言うと発火のしにくさです。これを数値化したものを「オクタン価」といいます。レギュラーガソリンは発火しやすいのでオクタン価が低く、ハイオクガソリンは発火しにくいのでオクタン価が高いガソリンといえます。つまり、レギュラーとハイオクのガソリンの違いを一言でいうと、オクタン価の違いと言うことができます。
オクタン価が違うとどうなるの?
via www.ashinari.com
実は、エネルギー効率が変わります。一般的に言い換えると燃費が良くなるということですね。
エンジンはガソリンを発火させてピストンをうごかし動力を得ます。ガソリンを爆発させてより大きな力を得るためには、点火時期をぎりぎりまで遅らせる必要があります。しかし、点火時期を遅らせ過ぎると、ガソリンが勝手に発火(爆発)しちゃうのです。
つまりは、タイミングが悪いと誤作動が起こるということ。
その誤作動を減らすために、オクタン価の高いハイオクガソリンを使用することで、発火のタイミングを遅くなり、エネルギー効率の向上につながります。
エンジンはガソリンを発火させてピストンをうごかし動力を得ます。ガソリンを爆発させてより大きな力を得るためには、点火時期をぎりぎりまで遅らせる必要があります。しかし、点火時期を遅らせ過ぎると、ガソリンが勝手に発火(爆発)しちゃうのです。
つまりは、タイミングが悪いと誤作動が起こるということ。
その誤作動を減らすために、オクタン価の高いハイオクガソリンを使用することで、発火のタイミングを遅くなり、エネルギー効率の向上につながります。
そんなに高性能なら全部ハイオクにしちゃえば?
via www.photo-ac.com
ハイオクガソリンの方がエネルギー効率が良い分、高性能でエコということも言えるのですが、高いオクタン価にするための生成過程でレギュラーよりも手間が掛かっています。また、エンジン内部をきれいにする洗浄剤などの添加物も含まれているため、価格が上がってしまうのです。つまり、お値段がエコじゃないんです。