夏のツーリング!バイクトラブルにご用心!

バイクで遊ぶ
真っ青な空のもと、心地よい風を浴びながらバイクを走らせる夏のツーリングはとても楽しいものです。しかし、夏のツーリングだからこそ気をつけなければならないこともあります。この夏も快適にツーリングを楽しむために、よくあるトラブルと取るべき対策について知っておきましょう。

バイクの熱中症!?オーバーヒート

 (9627)

人間が暑いところに長時間いると熱中症を起こすように、バイクも暑さによって不調に陥ることがあります。そんな不調の一つがオーバーヒートです。

オーバーヒートとは、水冷、空冷エンジン等での冷却が追い付かず、エンジンが適温を上回っている状態のこと。オーバーヒートが起こると、エンジンからガリガリと音が鳴るようになり、回転が安定しなくなります。そのまま放置するとアイドリングが保てなくなり、最終的にはエンジンが停止してしまって非常に危険です。

オーバーヒートを防ぐためには、こまめに休憩をはさんでエンジンの温度を下げるのが効果的です。また、エンジンの回転数を上げすぎないことも重要です。

もしオーバーヒートしてしまったら、安全な場所に停車してエンジンを切り、日陰など涼しいところであおいでエンジンを冷やしましょう。ただし、水をかけるなど急激に温度を変化させるのは厳禁です。故障している可能性もあるので、その後はバイクショップで点検をしてもらいましょう。

バッテリー上がりには夏も要注意!

 (9630)

冬場にバッテリーのトラブルが多く発生することはよく知られていますが、実は気温が高い夏も油断はできません。バッテリーは低温だけでなく高温にも弱いうえ、夏休みの渋滞に巻き込まれたときのノロノロ運転はバッテリーに大きな負荷をかけてしまいます。

そのため、ツーリングの際は季節を問わず、バッテリーが上がったときのために携帯型バッテリーブースターを持って行くのがおすすめです。携帯用のブースターには小型なものもあり、スマホの補助充電にも使えるものもあります。また、そもそもバッテリー上がりが起こらないようにするためにバイク用の自動充電器を持って行くのもいいでしょう。

ただし、バッテリーの寿命は約2年と言われています。バッテリーが劣化している場合はバッテリー上がりが引き起こされるだけでなく、電圧が不安定になり搭載機器の不調を招く恐れもあるので、延命措置を行うより新しいものに交換してしまった方が賢明です。

知らぬ間に低温ヤケドになっている可能性も?

 (9633)

バイクに乗っていると、エンジンからの熱気で知らず知らずのうちに低温ヤケドをしてしまう場合があります。特に暑い夏はバイクも熱を持ちやすいので要注意です。低温ヤケドになると皮膚が赤くなる、ヒリヒリするといった症状が現れ、ひどい場合は強い痛みを感じたり水ぶくれができてしまうことも。

バイクに乗る際に特に気をつけたいのは、エンジンからの熱気を直に浴びる下半身。低温ヤケドを防止するためには、メッシュ素材やレザー生地などのパンツに速乾性インナーを重ね履きし、空気の層を作って断熱性を高めるのがおすすめです。涼しいとは言えませんが、高熱にさらされるのを回避できるうえ、速乾性のインナーが汗を吸ってくれるのでベタつきません。

もし低温ヤケドになってしまった場合は、速やかに病院で診てもらいましょう。低温ヤケドは普通のヤケドより痛みを感じにくい場合もあるので見過ごしがちですが、実は内部では大きなダメージを負っているケースもあります。

十分注意して楽しいツーリングを!

暑さゆえにバイクもライダーも気をつけなければいけないことはたくさんありますが、それでもやはり夏のツーリングには夏にしか味わえない爽快さがあります。起こり得るトラブルを事前に把握し、万全の対策を取ったうえで、今年の夏もツーリングを思いきり楽しみましょう。