レーシングキャブレター【フラットCR】FCRをZRX1100に装着する! その一

バイクカスタム
レーシー極まり無いっ! FCRの取り付け作業をご依頼頂きましたょ!!

今回は、取付作業に入る前までのお話、純正とFCRの違いを見てみたいと思います。
今や過去の機構、しかしあえてキャブを好むのもこれまた一興なり! です。
ナップス練馬店のヤマGUCCIです。

カワサキ ZRX1100(キャブ車)レーシングキャブで武装します。
パワーアップします。
P3170717.JPG
レーシー極まり無いっ! FCRの取り付け作業をご依頼頂きましたょ!!


今回は、取付作業に入る前までのお話、純正とFCRの違いを見てみたいと思います。
P3150622.JPG
今や過去の機構、しかしあえてキャブを好むのもこれまた一興なり! です。

私もそうですが、在籍するメカニックのほとんどがキャブレター愛好家だったり、それ寄りかもしれません。
空燃比を自分で最適に調整してゆく感じが良いんです。
ジェット交換の面倒さと、調律できた時の達成感、それが合わさった感じがたまらないんです。

もちろん、忙しい時は、嫌になる事もありますよ~


ZRX1100 の純正キャブレターはCVKキャブレター
P3150621.JPG

アクセルに直接連動する部分がバタフライバルブ(エンジン側)です。
P3150625.JPG
丸いバルブ(バタフライバルブ)をアクセルワイヤーで開閉して空気の量を変化させます。
インジェクション車両も、バタフライバルブで空気の制御をしていますよ(一部違う車両もあるのかな?)
インジェクションエンジンだとスロットルボディーなんて名前だったり~。

P3150627.JPG
キャブレターの反対側(エアクリーナー側)に空気の吸い込み量によって開く量が変わるバルブがあるんです。
コレが持ち上がる事でガソリンの出る量が多くなっていきます。
自然の力を使ったインジェクターみたいですよね。(この機構をインジェクターが行っている?)
大雑把に言えばそんな仕組みがCVK純正キャブレターです。



それに対してFCRは仕組みが違うんです。
P3150641.JPG
FCR39 と書いてある様に、キャブレターの空気が通る内径が39パイ(39mm)のモデルです。
純正は36パイ位なので少し大きくなってます。
大きければ大きいほど良い! エライ! とかパワーが際限なく出る! という事では無いのですが、大きい方がパワーアップしやすい。

キャブ口径とエンジン回転についての計算式なんかも教えてもらった事ありますが、実際には使ってなかったかも・・・
色々難しい事も多いです。


違いはっ! 強制開閉するバルブ
P3150643.JPG
FCR のバルブですが、アクセルによって直接開閉するバルブ構造になっています。
エア量もガソリン量も一緒に直接可動します。アクセル直結

フラットCR の『フラット』は平らなフラットなバルブ構造から、付けられた名前です。
効能などは、色々ネットや書籍で掲載されていますので、調べてみると面白いですよ。


P3150639.JPG
赤い部品はファンネルという部品で空気の流れを調整する部品で効率良くキャブに空気を送り込みます。

長さを変えたりして特性を変えたりして調整したりもしますよ。
私もなんとなく色々試しましたが、どれが良かったのかわからなかったです。変化はありましたよ。
いじって満足したというのが正しいのかも・・・

P3150642.JPG
FCR と言えば!!
この機構が有名ですね~。
『加速ポンプ』

アクセルをある程度の速さで開けると、別枠のガソリンが出てパワーアップするんです。
なので~っ、FCR装着車はエンジンがかかって無い時にアクセルをカポカポ開けると燃料がピュッピュッと送られてしまいます。
プラグがカブってしまいます。

P3170683.JPG
レーシーなFCRですが、今回装着した部品は JB(ビトーR&D)製で車両専用に仕上げられているキットなんです。

本来はガソリンコックを負圧式から自重落下式に変更したり、補機類やセンサー等色々な難関があるのですが実にスマートに仕上がりますよ。
GPZ900Rに乗るピットスタッフKには垂涎のアイテム!
モアパワー楽しさモリモリです。
今回作業担当したのは、もちろんピットスタッフKです。


次回は装着作業に入りますよ。
お楽しみに~!!