バイクの車検ステッカーの貼り方は?綺麗に貼るためのコツを紹介

バイクで遊ぶ
みなさんは「車検ステッカー」の存在はもうご存知でしょうか。すでにバイクに乗っている方はよく知っているかと思いますが、これからバイクを購入しようとしている方には馴染みのないものかもしれません。この記事では、バイクを所有するためになくてはならない「車検ステッカー」についてまとめていきます。

後述しますが、このステッカーは決められた位置に貼らないと法律違反となってしまいますので、正しい貼り方を覚えておきましょう。

そもそも、車検ステッカーって何?

車検ステッカーとは、車検の有効期限が記載されている四角いステッカーのことです。この記事では「車検ステッカー」と表記していますが、実際の正式名称は「検査標章」といいます。

2017年にデザインが新しく変更され、現在は4センチ四方の四角形、文字の大きさはそれまでの1.5倍と、より内容を確認しやすくなりました。このステッカーは、車検を受けると入手することができます。

基本的に車検を受けた整備工場やディーラーから受け取ることが可能ですが、受け取りまでの時間がかかる場合がありますので、自分がどのタイミングで入手できるか確認しておきましょう。

ディーラーの場合、郵送で送付されたり、手渡しで受け取ることが可能です。整備工場の場合、「指定整備工場」と「認証整備工場」のどちらで車検を行うかによって変わるのですが、「認証整備工場」では車の分解整備までしか行うことができません。

整備後に陸運支局に持ち込み、検査をする資格を持った整備士が車検を行うことによってはじめて車検ステッカーを入手することができます。

一方、「指定整備工場」であれば、車検までを一貫して行うことが可能です。したがって、「指定整備工場」であればその分ステッカー入手までの時間が短いということになります。

この車検ステッカー、実は貼らないと法律違反になります。道路運送車両法第109条によって、ナンバープレート上に張り付けることが義務付けられており、貼らずに公道を走行した場合、「50万円以下の罰金 」を支払わなければなりません。

しかしながら、実際のところはしっかり車検を行っていれば、注意を受けるだけにとどまる場合もあるそうです。

ただ、今後の取り締まりの動向などによっては規制が厳しくなったり、罰金の金額も変動したりする可能性もありますので、まずはナンバープレートにしっかり貼り付けることを肝に銘じておきましょう。

車検ステッカーはどこに貼るの?

 (13841)

ナンバープレート上であればどこでもいいわけではありません。ナンバープレートの左上の余白に貼ることが義務付けられています。

一度バイクのナンバープレートを確認してみてください。小さなスペースがあることがわかると思います。そこに貼るのですが、貼り方にもいくつか注意が必要です。

まず、シールの向きについてです。ステッカーは正方形ですので形だけでは上下左右の見分けが付きません。正常に読めないとトラブルの原因にもなりかねませんので、数字がしっかりと読めるよう、向きに注意して張り付けましょう。

次に注意したいのが、ナンバープレート上の文字との距離です。ナンバープレート上にも文字や数字が記載されています。誤って文字や数字にシールをかぶせてしまい、ナンバープレートが読めなくなってしまっては本末転倒です。

必ずナンバープレートの邪魔にならない位置に貼り付けるよう心がけましょう。ステッカーは基本的に、他人(主に警察ですが)がそのバイクが車検を通っているかを確認するためのツールですので、所定の位置に読みやすいように貼り付けることが一番です。

せっかくのドライブで警察にしばしば呼び止められるのは気分が良くないものです。快適なツーリングを楽しむためにも、是非張り付ける場所には気を付けてください。

貼り方のコツはあるの?

まずはナンバープレートを外しましょう。そのまま貼っても構いませんが、ナンバープレートを外した状態で貼り付けるとかなりスムーズです。ナンバープレートはほとんどの場合、10ミリのボルトとナットで固定されています。

スパナやレンチなどを使用すれば簡単に取り外しが可能です。ドライバーを使うことも可能ですが、ねじ山がつぶれてしまうこともありますので、スパナ、レンチをお勧めします。

ナンバープレートを取り外した後、以前から貼ってある古い車検シールがある場合はそちらをはがします。市販のクリーナーなどを使用すればきれいにはがすことが可能です。

古いステッカーをはがしたら、その後に貼る新しいステッカーがしっかりと密着できるように、汚れをふき取っておきます。

ナンバープレートの準備ができたら、ステッカーの準備です。新しいステッカーの透明なシートの左半分をミシン目Cまではがし、山折にします。

その後、ミシン目Bを谷折りにして青いステッカーの上に透明なシートを貼り付けます。透明なシートの右半分をはがし、青いステッカーの上に貼り付けます。これで合体したステッカーが完成します。

この合体版ステッカーを台紙からはがし、ナンバープレートの左上の部分に貼り付ければ完成です。少しややこしいですが、シールの裏側にも貼り方の説明が書いてありますので合わせて参照してみてください。ゆっくり焦らずに貼ることがコツです。

車検を通ったバイクで、より快適なツーリングを!

 (13846)

車検ステッカーを貼るのは少しコツはいりますが、始めてしまえば10分もかからない単純な作業です。クリーンなバイクで気持ちよくツーリングを楽しむためにも、車検に出すこと、また、車検に通った証として車検ステッカーを貼ることはとても重要なポイントになります。

バイクを所有する場合、定期的に車検を受ける必要がありますので、その都度ステッカーも貼りなおさなければなりません。愛車をきれいに保つためにも、この機会に貼り付け手順をマスターされてはいかがでしょうか。