初心者必見!バイクカスタムの方法と手順について

バイクカスタムはバイクの楽しみの一つです。購入後に自分の好みのバイクになるように、様々なカスタムを行う人が多くいます。バイクカスタムは見た目を変えるだけではなく、操作性や利便性を向上させる目的でも行われるものです。

新しくバイクを購入しカスタムをしてみたいけど、初心者の場合には、どこから手をつければ良いのかわかりません。今回は、バイクカスタムの手順と方法について詳しく紹介します。

バイクカスタムの手順

 (16339)

実はバイクカスタムの順番に決まりはありません。バイクで言うカスタムとは、自分の理想やスタイルに合わせて部品を取り替えたりパーツを追加したりすることです。

そのためカスタムの手順も自由であり、どこから手をつけても間違いではありませんので好きなところから始めましょう。

一つの方法としては、自分の予算に合わせてカスタムをする場所を決めることです。あまりカスタムにかけられるお金がない場合には、簡単なカスタムから始めるのがベストです。

ただし小さなカスタムでは、あまり変化が出ないため「カスタムをした!」といった実感を感じにくくなります。

また無計画にカスタムを行うと、アンバランスな印象になってしまうこともあるので注意してください。

いくらバイクカスタムにルールがなく好きにしても良いと言っても、好き勝手に行うのはおすすめできません。

まずは、どのようなバイクにしたいのか、という理想のイメージを明確にしましょう。例えばワイルドな感じにしたい、カラーリングにこだわりたい、インパクトのある見た目に変えたい、性能を上げたいといった目的に合わせてカスタムを考えてみます。

そうすると、具体的にどこをどのようにカスタムしていくのかが見えてくるものです。次にカスタムに必要なパーツや材料を決定します。

パーツを選ぶ際の注意点としては、バイクに適合するパーツなのかを確認することです。どんなに気に入ったパーツでも、バイクと適合しなくては使用することができません。

ネットなどで下調べをして、それでも不明な点があれば取扱店に問い合わせをするか、カスタムショップやバイクショップのスタッフに相談してみましょう。

バイクカスタムの知識を持っている人に相談することができれば、カスタムについてのアドバイスや工夫などを聞けることもあります。

場合によっては、よりふさわしいパーツやカスタム方法などを、すすめてもらえるかもしれません。初心者の場合には、専門家やカスタムが上手な人に指導をしてもらうと安心です。

初心者におおすすめ!マフラーのカスタム

 (16481)

マフラーはバイクの中でも重要で大きなパーツのため、マフラーをカスタムするだけでも満足することができます。そのため、初心者は特に最初にマフラーをカスタムするケースが多いです。

マフラーの選び方の主なポイントは、フォルム・パワー・音の3点になります。マフラーは見た目にも大きく影響するので、大きさや形などにこだわる人が多いです。

また走りの性能にも関わってくるので、マフラーを交換することによって操作性も変わります。その点にも注意してマフラーを選びましょう。

最後にマフラーによって音も異なりますので、重低音の大きな音にするのか、できるだけ音をおさえるのかといったことにも注目してください。

もちろん純正のマフラーが気に入っている場合には、無理に交換せずに、そのまま使用してもOKです。マフラーを変えるだけでも、乗り心地や雰囲気が大きく変わるので満足度が高いのも特徴になります。

便利なので早めに取り付けたい!スマホホルダーのカスタム方法

 (16482)

スマホの普及率は伸び続け、一人一台は当たり前になりつつあります。バイクを運転している時でも、信号待ちの時などにサッとスマホをチェックできると便利です。

ただポケットやバッグなどから取り出すのは時間がかかりますし、落下の可能性もあるので気をつけましょう。バイクにスマホの専用場所があると、それらの問題を解決することができます。

スマホホルダーはスマホをバイクに固定することができるので、スマホをナビとして使用したい人にも最適です。2019年に改正道交法が施行されたことを受け、「ながら運転」に関する罰則がより厳しくなりました。

そのため、運転中にスマホを操作したり、スマホの画面を2秒以上見たりすると「ながら運転」と見なされ罰則の対象になってしまいます。

スマホホルダーを取り付けたら、運転中は触ったり注視しないように十分注意してください。着信音などで注意がそれたりしないように、運転中は消音モードなどにしておきましょう。

スマホホルダーはハンドル固定するものが主流ですので、実際にバイクに乗ってみて見やすい場所に取り付けるようにします。

工具を使用して、しっかりと固定できスマホの角度を調節することができるタイプが人気です。価格も比較的安価なため、試しに使用してみて必要性を感じられない場合には、取り外してしまえます。

スマホホルダーの最強コンビ!USB充電器のカスタム方法

 (16483)

スマホのナビ機能を使用する場合には、USB充電器も合わせてカスタムすると便利さが違います。バイク用のUSB充電器が多数販売されていますので、自分のバイクと適合するかを確認して取り付けましょう。

接続には、バッテリーから直接接続するタイプとキー連動タイプがあります。バッテリーからの直接接続タイプの場合には、エンジンを切っている時でも充電をすることが可能です。

ただし、長期間放置しているとバッテリーが上がる原因になることがあります。これに対してキー連動タイプは、キーをONにした時だけ充電ができるので、バッテリーが上がることを防げるのがメリットです。

キー連動タイプは取り付けることができるバイクが限られているので、事前に使用できるかの確認をしてください。USB充電器を選ぶ時には、防水設計がしっかりしているものが最適です。

急な雨でも対応できるUSB充電器であれば、安心して使えます。USB充電器のオーソドックスな取り付け方法は、ハンドルに固定する方法です。次にバッテリーから直接接続するタイプの場合には、最初にバイクのバッテリーのマイナス端子を外してください。

エンジンがオフの状態でも電気が流れていますので、感電のリスクを回避するためにも絶対にマイナス端子から抜くようにしましょう。

その後、プラス端子を抜き、USB充電器のソケットコードをプラス端子から接続します。接続部分は付属のゴムカバーで覆ってください。

ユニットをバイクフレームに固定し、カプラーを接続すればOKです。接続後は、実際にスマホに充電ができるか試してみましょう。

バイクにUSB充電器が搭載されていれば、スマホの電源で悩むこともなくなりますし、災害時でもバイクからスマホの充電が可能です。

スマホのナビをフル活用するためにはUSB充電器とスマホホルダーは一緒に取り付けるのが合理的になります。

レバーカスタムで自分だけのブレーキ・クラッチレバーにしよう!

 (16484)

ブレーキレバーやクラッチレバーは、バイク全体から見ると小さな部品ですが、意外と目に入りやすいのでカスタムしがいのある場所です。

レバーの動作の感触などを自分の好みに変更したい場合には、アジャスター付きのレバーを取り付けます。レバーカスタムの注意点は、小さな部品があることです。

とても小さいスプリングなどの部品を取り外したり、取り付けたりするので紛失したりしないように気をつけてください。純正のレバーを取り外し、カスタムレバーを取り付けますが、純正レバーの部品をそのまま流用するケースもあります。

そのため、箱などを事前に用意し、取り外した部品は一度その用意した箱に入れると作業がスムーズです。

部品が細かく繊細な作業が必要なレバーカスタムですが、その分、カスタムの楽しさを味わえるので、ゆっくりと丁寧に取り組んでみてください。

バイクカスタムは楽しんだ人の勝ち!

 (16485)

バイクのカスタムには、正しいルールなどは存在しません。どこをカスタムしてもいいし、どんなパーツを使用するのかも自由です。

ただし好き勝手にカスタムするのではなく、自分の理想のイメージに近づけるようにカスタムを行いましょう。バイクカスタムの初心者はマフラーやスマホホルダーといったところからカスタムを始めてみるのがおすすめです。