【必見】バイクで巡る関東の桜の名所8選!春の絶景ツーリングガイド

春の訪れとともに都会の喧騒を離れ、バイクで各地に広がる桜の名所を巡るのはこのシーズンの楽しみの一つですよね。
この記事では、アクセスしやすい関東エリアのお花見スポットを8か所ご紹介します。各スポットは、それぞれの地域ならではの魅力があり、ツーリングの途中で立ち寄るのにも最適ですよ!
 (31658)

国営昭和記念公園(東京都立川市・昭島市)

 (31630)

■桜の開花予想時期:3月下旬頃

国営昭和記念公園は、バイクツーリングの合間に立ち寄る東京のお花見スポットとして魅力的です。広大な敷地内に咲く桜並木は、春の訪れとともに満開の花々を迎え、ライダーに癒しとリフレッシュの時間を与えてくれます。
公園内は広々としており、バイクの駐輪もしやすい点が安心ポイント。さらに、整備された休憩施設やピクニックエリアが充実しているため、短い休息時間でもゆっくりと桜を楽しむことができます。
周辺にも桜並木の道があるのでお花見ツーリングの醍醐味を味わえ、園内での美しい桜景色が相まって、忘れがたいひと時を過ごせるでしょう。
都市近郊にありながら、自然豊かな環境が味わえる国営昭和記念公園は、日帰りで満喫できる春のツーリングにぴったりのスポットです。

井の頭恩賜公園(東京都武蔵野市)

 (31631)

■桜の開花予想時期:3月下旬頃

井の頭恩賜公園は、東京都武蔵野市に位置する都会のオアシスで、春になると満開の桜が、訪れるに人に至福のひとときを提供します。
バイクツーリングの途中にふらっと立ち寄ると、桜並木が織りなす柔らかなピンクの景色と、穏やかな池の風景が心を癒してくれます。広々とした敷地内には、整備された駐輪場があり、安心してバイクを停めることが可能です。
また、ゆったりと散策できる遊歩道や、思わず写真を撮りたくなるスポットが点在しているため、ゆっくりと美しい自然を満喫できます。夜間はライトアップされた桜を楽しむこともできるので、夜のお散歩ツーリングに出かけるのも良いでしょう。
周辺には、カフェや軽食を楽しめる施設も整っており、ツーリングの休憩に立ち寄るのにも最適。都会の喧騒を忘れ、自然を感じながら心と体をリフレッシュできるおすすめのスポットです。

横浜・三溪園(神奈川県横浜市)

 (31634)

■桜の開花予想時期:3月下旬頃

横浜・三溪園は、神奈川県横浜市に位置する歴史ある日本庭園で、春になると桜や季節の花々が美しく咲き誇ります。
バイクツーリングの途中に立ち寄れば、静謐な庭園内で心身ともにリフレッシュできる絶好の休憩スポットとなります。四季折々の自然美と伝統美が融合した風景は、ライダーに忘れがたいひとときを提供してくれます。園内には歴史的な建造物や風情ある庭園が点在しており、写真映えするスポットも豊富です。
また、周辺には横浜の港や中華街など観光スポットやグルメスポットも豊富なので、飽きることなく楽しめます。エンジンをオフにして、三溪園の静かな環境で心の休息を楽しむことで、春のツーリングがより一層充実したものになるでしょう。

小田原城址公園(神奈川県小田原市)

 (31635)

■桜の開花予想時期:3月下旬頃

小田原城址公園は、歴史の風情と春の桜が見事に調和する、バイクツーリングに最適なスポットです。小田原市の城跡を背景に、春には満開の桜が公園全体を彩り、訪れるライダーに非日常の感動を提供します。
箱根のワインディングロードを走り抜けて到着すれば、広々とした敷地内でエンジンをオフにし、ゆっくりと桜並木や城跡の景色を楽しむことができます。駐輪場も整備されているため、安心してバイクを停め、歴史と自然の融合を満喫できるのが魅力です。
小田原城址公園は、ライディングの疲れを癒し、心に残る春のツーリングを演出してくれる、理想的なツーリングスポットです。

鎌倉エリア(神奈川県鎌倉市)

 (31636)

■桜の開花予想時期:3月下旬頃

鎌倉エリアは、歴史と風情が感じられる古都ならではの魅力と、ツーリングに最適な変化に富んだルートが楽しめるスポットです。
エンジンを切った瞬間、寺院や古民家、路地裏に咲く満開の桜を満喫。海沿いの道を走り抜ければ、潮風を感じながらライディングの爽快感も味わえます。
ツーリング途中にカフェやレストランで一休みしながら、歴史と自然、そして地域の美食を同時に堪能できる鎌倉エリアは、ライダーにとって春の特別なツーリングスポットとなるでしょう。休日の鎌倉周辺は道が混雑するため、早朝に行くのもオススメです。

小湊鉄道(千葉県)

 (31637)

■桜の開花予想時期:3月中旬頃

千葉県の小湊鉄道は、レトロな雰囲気と豊かな自然が魅力のスポットです。バイクツーリングの途中で立ち寄れば、懐かしさを感じさせる駅舎や車両、そして沿線に広がる田園風景が迎えてくれます。
特に春は、桜が満開となり、ゆったりとした時間の中で走行の疲れを癒す絶好の休憩場所に。さらに、駅周辺には地元の味覚が楽しめるカフェやグルメスポットも点在し、ツーリングの途中に新たな発見があるのも嬉しいポイントです。
また、小湊鉄道でおすすめなのが「養老渓谷駅」。駅から列車に乗って風景を楽しむも良し、自然あふれる養老渓谷を散策するも良し、いろんな楽しみ方ができます。
バイクでの走行とともに、四季折々の風情を感じながら小湊鉄道の情緒あふれる景観を堪能してみてはいかがでしょうか。

常陸風土記の丘(茨城県石岡市)

 (31639)

■桜の開花予想時期:3月下旬頃

常陸風土記の丘は、茨城県の豊かな自然と歴史が息づく魅力的なスポットです。広大な敷地に咲く桜や季節の花々が、走行の疲れを癒すオアシスとなります。
園内には古代の風土記をモチーフにした展示や伝統的な建物が点在し、自然と歴史が調和した風情ある景観が広がります。
ワインディングロードを抜けた先で、ゆったりとしたひとときを過ごしながら、写真映えする絶好のロケーションを楽しむことができ、ライダーにとってはエンジンをオフにしてリフレッシュする理想のスポットです。

中禅寺湖(栃木県日光市)

 (31640)

■桜の開花予想時期:4月中旬頃

中禅寺湖は、栃木県日光市に広がる絶景の湖で、春になると湖畔は新緑と桜が彩り、朝霧に包まれた湖面や、日中の晴れ渡る青空とのコントラストが、心に残るパノラマを作り出します。
ワインディングロードを抜けて到着すると、走行の疲れを癒す静かな自然と湖の広がりが迎えてくれ、エンジンをオフにしてゆっくりと景色を堪能するひとときは、ライダーにとって最高のリフレッシュタイムとなります。
また、近隣には温泉や歴史的名所も点在しており、ツーリング後の一息つく場所としても魅力的。中禅寺湖は、走りと自然を両方を楽しめる、おすすめのツーリングスポットです。

まとめ

バイクで訪れるお花見スポットはただの景色だけでなく、日常からの解放感をもたらしてくれます。関東の各地に点在する桜の名所は、どれも個性豊かで、ライダーならではの視点で楽しむ価値が十分にあります。安全運転を心がけながら、桜の下で特別なひとときをお過ごしください!