ブレンボ【RCSラジアルマスターシリンダー】ブレーキ・クラッチ

商品紹介
普段の運転でも違いを体感できる!!
ブレンボ【RCS ラジアル マスターシリンダー】の装着作業のご紹介です!
ナップス練馬店のヤマGUCCIです
ブレンボ【RCS ラジアル マスターシリンダー】の装着作業のご紹介です!

【RCS ラジアル マスターシリンダー】
P7262090.JPG

装着するバイクは、KAWASAKI GPZ900R Ninjaです。
P7262131.JPG
ブレーキ側も、クラッチ側も、RCSラジアルマスターシリンダーへと交換します。
ホース、取り出し口位置が変わり、取り回しも変えます。

P7262095.JPG
↑純正のニッシンマスターシリンダーです。

既に『ハイスロットルキット』と『薄型スイッチ』を変更済みです。
純正のスイッチBOX(集合スイッチ)だと、ラジアルマスターシリンダーは装着できません。
レバーが当たってしまいます。

P7262098.JPG
マスターシリンダー、スイッチBOX、ハイスロットルキットを交換するとこんな仕上がりになります。

P7262108.JPG
ラジアルマスターシリンダーはエアブリーダーが備わってます。
ここからもエア抜きをする構造になってます。

PA192835.JPG

ブレーキホースですが、ハンドルの種類やキャリパーの種類の違い等カスタム具合が違います。
とり回しや、バンジョーフィッティングの角度、ホースの長さは車両ごとの現物合わせになる事が多いです。

ラジアルマスターシリンダーに交換する時の定番ホース取り回しがアルファベットの『h』形です。


P7262091.JPG
クラッチ側も交換します。
クラッチホースはフレームの首周辺を通るのでタンクを外しての作業となります。

PA192831.JPG
左側(クラッチ側)は純正スイッチでも、ラジアルマスターシリンダーは装着可能です。

P7262086.JPG
クラッチレリーズは、車体の左ドライブスプロケット前にあります。


ラジアルマスターシリンダーに交換する目的は何なのか?

軽い操作でリニアに効くブレーキ 軽い操作のクラッチ

純正採用の横置きマスターシリンダーに比べると、レバーが長いのでテコの原理で軽く操作できます。
マスターシリンダーのピストンをこじらないで押せるのでリニアに効きます。

ブレンボRCSマスターシリンダーはレバーレシオ(レバー比)をちょっと変える機能がある。
レバーの距離と効かせ方を好みで変更できるんです。

サーキットだけではなく、普段の運転でも変化を楽しめますよ~。