バイクでめぐる!日本全国のお祭り【関東編】

バイクで遊ぶ
昔から日本人は、移り変わる四季を愛でるように、地域ごとの祭事・年中行事を大切にしてきました。世の中が便利になり時間に追われるように暮らす中で、季節感を味わう余裕を失くしてしまってはいないでしょうか。
たまには時間を忘れて地域ごとのお祭りを楽しんでみてはいかがでしょうか。もしかしたら新しい出会いや発見に触れられるかも知れませんよ。

明治神宮 秋の大祭(東京都)

 (1563)

写真はイメージです。
明治神宮は明治天皇を祀っている神社で、パワースポットとしても有名ですね。
秋の大祭の時期は境内各所で、舞楽や流鏑馬などの奉祝行事、全国特産物や菊花などの展示が行われます。最寄り駅が原宿なので、帰りにカフェでお茶したり、買い物だって楽しめます。知ってるけど普段行くことがないという方が多い明治神宮。この機会に訪れてみてはいかがでしょうか。

秩父夜祭(埼玉県)

 (1521)

江戸時代から秩父の人たちに親しまれてきたお祭りで、300年あまりの歴史があります。今でも、秩父に住まう人々の1年の総決算として受け継がれています。
豪華な彫刻が施された山車を街中で曳き廻す光景は圧巻。クライマックスは夜の御神幸祭があり、花火が打ち上げられます。

伊香保まつり(群馬県)

 (1568)

写真はイメージです。
伊香保神社の例大祭年として9月の下旬に行われます。伝統の樽神輿や本神神輿を担ぎながら365段もある石段を登る樽神輿渡御が一番の見所です。勢いが付きすぎて石段から転げ落ちる人もいるほど、アツい祭りでとても迫力があり見ごたえ抜群です。

どでかぼちゃまつり(栃木県)

 (1571)

写真はイメージです。
「アトランチックジャイアント」という大きく育つかぼちゃを栽培し出展。大きさや美しさを競い合い、来場者に投票してもらい優勝者を決めます。巨大なかぼちゃが那須りんどう湖LAKE VIEWにズラリと並べられた光景は、来場者の笑顔を誘います。会場では、かぼちゃの重量当てクイズや、ジャック・オ・ランタン作りなど様々なイベントが盛りだくさんですよ!

まとめ

今回紹介したお祭りはごく一部です。他にも、たくさんの地域で特色あるお祭りが行われています。もうすぐ、夏が終わり寒くなる季節に差し掛かるので、まずは暖かい地域のお祭りに行ってみてはどうでしょうか。休日に自分が住んでるエリアから出てみるだけでも、気分転換になりますよ。