用途別バイクグローブ選びの決定版!サーキットから通勤まで、最適なグローブを見つける方法
ライディンググローブを選ぶ際は、手の保護性能はもちろん、操作性や快適性も重要です。この記事では、用途別に最適なバイク用グローブの選び方をご紹介します。サーキット走行、ツーリング、ワインディングロード、通勤、そしておしゃれを意識した選び方まで、各シーンに合わせたポイントを解説していきます。
サーキット向け:レーシンググローブ
▼レーシンググローブの特徴と選び方のポイント▼
・軽量でフィット感の良いモノ
レースでは反応速度が求められるため、グローブはできるだけ軽量で手にフィットするものを選びましょう。
また、操作性や手のひらに伝わるインフォメーションを受け取りやすいように、手のひらの素材がしなやかで薄めのものを好むライダーもいます。
・耐久性と保護性能
ハードな走行環境に対応するため、耐摩耗性に優れた素材と衝撃吸収機能が必要です。特に、パッドやプロテクターがしっかり装備されているか確認しましょう。プロテクターの安全規格である、CE規格認証のものだと安心です。
・通気性と柔軟性
長時間走り、運動量の多いサーキット走行では、通気性も大切です。通気孔の開いたパンチングレザーを使用したモノや、ベンチレーション機能のあるものだと快適です。
レーシンググローブは、操作性・保護性・快適性のバランスが命。レース用に特化したモデルは、細部にまでこだわった設計が魅力です。
・軽量でフィット感の良いモノ
レースでは反応速度が求められるため、グローブはできるだけ軽量で手にフィットするものを選びましょう。
また、操作性や手のひらに伝わるインフォメーションを受け取りやすいように、手のひらの素材がしなやかで薄めのものを好むライダーもいます。
・耐久性と保護性能
ハードな走行環境に対応するため、耐摩耗性に優れた素材と衝撃吸収機能が必要です。特に、パッドやプロテクターがしっかり装備されているか確認しましょう。プロテクターの安全規格である、CE規格認証のものだと安心です。
・通気性と柔軟性
長時間走り、運動量の多いサーキット走行では、通気性も大切です。通気孔の開いたパンチングレザーを使用したモノや、ベンチレーション機能のあるものだと快適です。
レーシンググローブは、操作性・保護性・快適性のバランスが命。レース用に特化したモデルは、細部にまでこだわった設計が魅力です。
おすすめのレーシンググローブ
FIVE RFX2(ファイブ アールエックスツー)

FIVE独自の2分割ナックルプロテクターと超低反発素材を組み合わせることで、ナックル部分の衝撃吸収と違和感を最小限に抑え、優れた保護性能と通気性を実現しています。また、指は全て外縫いでフィッティングと操作性を向上、手の甲は柔らかく耐久性に優れたフルグレインゴートスキンとストレッチCordura®を使用することでしなやかさを追求。さらに、手のひらのTPRスライダーが転倒時の衝撃吸収とグローブへのダメージを効果的に軽減します。これらの先進技術が融合し、安全性と快適性を両立した、レーシンググローブです。
FIVE RFX1 REPLICA(ファイブ アールエックスワン レプリカ)

FIVEの「RFX1 REPLICA」は、プロテクション、フィッティング、デザインを徹底的に追求した一品です。カウレザー、ゴートスキン、Kevlar、SuperFabric、デジタルレザーなどを最適な位置に配置することで、最高レベルの保護性能と快適なフィッティングを実現しています。全ての指に外縫いを採用し、操作性を向上。さらに、転倒時に損傷しやすい小指から手首にかけては、損傷に強い素材で補強。柔らかく動きやすいケブラーストレッチを指と手首に使用し、長時間の使用でも快適です。また、二重縫製とレザーで保護されたベルクロ手首ストラップにより、耐久性も抜群。最高のパフォーマンスと安全性を求めるライダーに、ぜひおすすめしたいグローブです。
ツーリング向け:スマホタッチ・通気性・防水性の機能性を重視
▼ツーリング向きグローブの特徴と選び方のポイント▼
・スマホタッチ対応など便利機能
ツーリング中はナビやスマートフォンの操作も多くなるため、タッチスクリーンに対応したグローブが便利です。
・季節に合わせた通気性・保温性
春や夏の長時間の走行では、手が蒸れにくいよう、通気孔やメッシュ素材を採用したモデルを選ぶと良いでしょう。
また、冬は保温性の高いモノや、電熱グローブを使用するのがおすすめです。
・透湿防水機能
ツーリング中の急な天候の変化に対応できるよう、透湿防水素材を使用したグローブがおすすめです。
ツーリング向けのグローブは、長距離でも快適に操作できる機能性が重要です。利便性、透湿防水性、安全性のバランスが取れたモデルを選びましょう。
・スマホタッチ対応など便利機能
ツーリング中はナビやスマートフォンの操作も多くなるため、タッチスクリーンに対応したグローブが便利です。
・季節に合わせた通気性・保温性
春や夏の長時間の走行では、手が蒸れにくいよう、通気孔やメッシュ素材を採用したモデルを選ぶと良いでしょう。
また、冬は保温性の高いモノや、電熱グローブを使用するのがおすすめです。
・透湿防水機能
ツーリング中の急な天候の変化に対応できるよう、透湿防水素材を使用したグローブがおすすめです。
ツーリング向けのグローブは、長距離でも快適に操作できる機能性が重要です。利便性、透湿防水性、安全性のバランスが取れたモデルを選びましょう。
おすすめのツーリンググローブ
FIVE TFX1 GTX(ファイブ ティーエフエックスワン ジーティーエックス)

様々なプレミアム素材を採用し、快適性・安全性・耐久性を徹底追求したグランドツーリンググローブです。デジタルピタード加工を施したフルグレインゴートレザーは、濡れた路面でも抜群のグリップ力を発揮。各所の8D反射パッチや左手のクリアービジョンパッドが視認性と安全性を向上させ、アコーディオンバンドが転倒時の指のリスクを軽減します。さらに、指先のTouch Screenシステムによりスマートフォン操作もスムーズ。長距離走行に最適な高機能グローブです!
FIVE TFX4(ファイブ ティーエックスフォー)

FIVE TFX4は、長時間の走行でも手の疲れを最小限に抑える設計が特徴です。ERGO PROTECHソフトナックルプロテクターとワイドKevlarパームパッドにより、衝撃からしっかり保護しながらも、快適なフィット感と柔軟性を実現。さらに、4-Way Spandexで動きやすさを向上し、Touch Screenシステムでスマホ操作もスムーズに行えます。手に優しい装着感で、ロングツーリングを快適にサポートするおすすめのグローブです。
ワインディング・スポーツ走行向け:プロテクター付き・操作性・グリップ重視
▼ワインディング・スポーツ走行向けグローブの特徴と選び方のポイント▼
・カーボンプロテクターの搭載
スポーツ走行やワインディングロードでは、万が一での安全性が求められます。しっかりとしたプロテクターが装備されているモデルを選ぶようにしましょう。
・優れた操作性とグリップ力
繊細な操作が必要な場面では、指先の感覚がダイレクトに伝わるタッチ感やグリップ力が重要です。手にフィットし、指先までしっかりと操作できるグローブを選びましょう。
・耐久性と軽量性の両立
安全性と快適性を両立するため、素材選びや縫製のクオリティもチェックしてください。
ワインディングやスポーツ走行向けグローブは、プロテクションと操作性がキーワード。走行中の安心感と操作のしやすさを両立したモデルがおすすめです。
・カーボンプロテクターの搭載
スポーツ走行やワインディングロードでは、万が一での安全性が求められます。しっかりとしたプロテクターが装備されているモデルを選ぶようにしましょう。
・優れた操作性とグリップ力
繊細な操作が必要な場面では、指先の感覚がダイレクトに伝わるタッチ感やグリップ力が重要です。手にフィットし、指先までしっかりと操作できるグローブを選びましょう。
・耐久性と軽量性の両立
安全性と快適性を両立するため、素材選びや縫製のクオリティもチェックしてください。
ワインディングやスポーツ走行向けグローブは、プロテクションと操作性がキーワード。走行中の安心感と操作のしやすさを両立したモデルがおすすめです。
おすすめのワインディング・スポーツ走行向けグローブ
FIVE RFX SPORT(ファイブ アールエフエックス スポーツ)

FIVE RFX SPORTは、フルグレインゴートレザーを使用し、使い始めから柔らかくしなやかで手になじむ快適な装着感を実現。パンチング加工で通気性を確保し、PVCナックルプロテクターとTPRパームスライダーが転倒時の衝撃をしっかり緩和。さらに、ダブルベルトクロージャ―システムで手首とカフ部分にしっかりフィット。スポーツバイクやロードバイクに最適な、保護性能とスタイルを兼ね備えたおすすめのグローブです。
FIVE STUNT EVO2(ファイブ スタント エヴォツー)

FIVE STUNT EVO2は、最先端の技術と人間工学に基づいた設計で、ライディング中の保護性と快適性を両立しています。AirgoProtechナックルプロテクターは、ハニカム構造のソフトクッションと分割形状ハードプロテクターにより、優れた衝撃吸収と通気性を実現。ERGO PROTECHパームスライダーやツイルスパンストレッチ、フルグレインゴートレザー採用により、フィット感と操作性も抜群です。さらに、親指のソフトシェル、指間のストレッチナイロン、Neoprene製リストバンド、そしてTouch Screenシステムにより、細部にまでこだわった使い勝手が魅力。安全性と快適性を求めるライダーに、おすすめしたいグローブです。
通勤向け:コスパ重視・シンプルなデザイン
▼通勤向けグローブの特徴と選び方のポイント▼
・コストパフォーマンス
毎日の通勤に使うグローブは、コストを抑えつつも必要な機能はしっかり備えているものを選びたいところです。価格と機能性を両立したモデルを各ブランド用意しているので、その中から自分の手にフィットしたモノを選びましょう。
・十分な保護性能
高価なレーシンググローブほどの保護性能は不要ですが、最低限のプロテクターや耐久性を持ったブランドのものがおすすめです。
通勤用グローブは、毎日の使いやすさとコスパが大切。シンプルながらも必要な機能を備えたモデルを選ぶと、安心して通勤が楽しめます。
・コストパフォーマンス
毎日の通勤に使うグローブは、コストを抑えつつも必要な機能はしっかり備えているものを選びたいところです。価格と機能性を両立したモデルを各ブランド用意しているので、その中から自分の手にフィットしたモノを選びましょう。
・十分な保護性能
高価なレーシンググローブほどの保護性能は不要ですが、最低限のプロテクターや耐久性を持ったブランドのものがおすすめです。
通勤用グローブは、毎日の使いやすさとコスパが大切。シンプルながらも必要な機能を備えたモデルを選ぶと、安心して通勤が楽しめます。
おすすめの通勤向けグローブ
FIVE GLOBE EVO(ファイブ グローブ エヴォ)

FIVE GLOBE EVOは、人間工学に基づいたERGO PROTECナックルプロテクターとERGO PROTECHパームスライダーを搭載し、安心の保護性能と優れた操作性を実現。軽量で伸縮性のあるストレッチポリメッシュを使用し、風通しも抜群。さらに、Touch Screenシステムによりスマートフォン操作もスムーズです。街中での快適なライディングを求める方に最適で、普段使いはもちろん、同乗者用としてもおすすめです。
FIVE RANGER WP(ファイブ レンジャー ウォータープルーフ)

「FIVE RANGER WP」は、FIVE社独自の5DRYTECH™透湿防水メンブレムを採用した防水ショートグローブです。雨天時でもタッチスクリーン操作が可能で、どんな天候でも便利にライディングを楽しめます。シンセティックレザーの使いやすさと、ERGO PROTECH®ソフトTPRスライダーが快適な操作性を実現しており、毎日の通勤に最適なグローブです。
おしゃれ重視:レザーグローブ
▼おしゃれを重視したグローブの特徴と選び方のポイント▼
・高級感とスタイル
本革を使用したレザーグローブは、高級感があり、使い込むほどに味わいが増すのも魅力です。シンプルなデザインはどんなバイクやファッションともマッチします。
・フィット感と柔軟性
良質なレザーは使い込むほどに手に馴染み、フィット感も良くなります。しっかりとしたレザーグローブはメンテナンスをすれば長く愛用できるのも魅力です。
・適度な保護性能
ファッション性を重視しつつも、基本的な保護性能があるグローブを選ぶと安心です。
おしゃれ重視のグローブは、見た目と機能のバランスがポイント。レザーならではの高級感を楽しみながら、日常のライディングをスタイリッシュに演出できます。
・高級感とスタイル
本革を使用したレザーグローブは、高級感があり、使い込むほどに味わいが増すのも魅力です。シンプルなデザインはどんなバイクやファッションともマッチします。
・フィット感と柔軟性
良質なレザーは使い込むほどに手に馴染み、フィット感も良くなります。しっかりとしたレザーグローブはメンテナンスをすれば長く愛用できるのも魅力です。
・適度な保護性能
ファッション性を重視しつつも、基本的な保護性能があるグローブを選ぶと安心です。
おしゃれ重視のグローブは、見た目と機能のバランスがポイント。レザーならではの高級感を楽しみながら、日常のライディングをスタイリッシュに演出できます。
おすすめのレザーグローブ
FIVE OKLAHOMA(ファイブ オクラホマ)

FIVE OKLAHOMAは、全面にフルグレインカウレザーを使用し、しなやかなフィット感を実現。内蔵されたPVCナックルプロテクターが衝撃を吸収し、親指以外は外縫い縫製でごわつきのない着け心地を提供します。さらに、指先にはスマホ操作に対応したTouch Screenシステムを搭載。スタイリッシュなステッチや押印ロゴ、起毛加工された補強革素材が手のひらにアクセントを加え、耐摩耗性も向上。様々なスタイルにマッチします。
FIVE IOWA66(ファイブ アイオワシックスティーシックス)

FIVE IOWA66は、全面にシンプルで耐久性に優れたフルグレインカウレザーを採用し、しなやかなフィット感と上質なコントロール性を実現。親指は独自の縫製でシワを防止し、外縫い縫製によりごわつきのない着用感を提供。さらに、手の甲には3本のスティッチとFIVEカスタムロゴを配置し、ワークグローブを彷彿とさせるデザインはオシャレさが光ります。
まとめ
用途に応じたバイク用グローブの選び方は、走行スタイルや必要な機能、さらにはデザインの好みによって大きく変わります。
サーキット向け:レーシンググローブで反応速度と安全性を確保
ツーリング向け:スマホタッチ、透湿防水性、安全性を兼ね備えたモデル
ワインディング向け:プロテクター付きで操作性とグリップ力を重視
通勤向け:コスパが良く、保護性能のあるグローブで毎日の安心を
おしゃれ重視向け:レザーグローブでスタイリッシュにライディング
自分のライディングスタイルに合わせたグローブ選びをすることで、安全かつ快適なライディングライフを送ることができます。各用途に最適なグローブを見つけ、快適なバイクライフを楽しんでください!
サーキット向け:レーシンググローブで反応速度と安全性を確保
ツーリング向け:スマホタッチ、透湿防水性、安全性を兼ね備えたモデル
ワインディング向け:プロテクター付きで操作性とグリップ力を重視
通勤向け:コスパが良く、保護性能のあるグローブで毎日の安心を
おしゃれ重視向け:レザーグローブでスタイリッシュにライディング
自分のライディングスタイルに合わせたグローブ選びをすることで、安全かつ快適なライディングライフを送ることができます。各用途に最適なグローブを見つけ、快適なバイクライフを楽しんでください!
店舗一覧 - ナップス店舗情報総合サイト

ナップスの各店舗では、様々な種類のライディンググローブを販売しています。自分にピッタリのグローブをお探しの方はぜひお越しください!
安全性と操作性を追求するライディンググローブブランドFIVEの魅力を探る - NAPS-ON マガジン

ライダーの装備として欠かせないライディンググローブ。今回はフランスのライディンググローブ専門メーカーである「FIVE(ファイブ)」の魅力について、日本の総代理店を務める岡田商事の方にお聞きしました!