用途別バイクグローブ選びの決定版!サーキットから通勤まで、最適なグローブを見つける方法

ライディンググローブを選ぶ際は、手の保護性能はもちろん、操作性や快適性も重要です。この記事では、用途別に最適なバイク用グローブの選び方をご紹介します。サーキット走行、ツーリング、ワインディングロード、通勤、そしておしゃれを意識した選び方まで、各シーンに合わせたポイントを解説していきます。
 (31501)

サーキット向け:レーシンググローブ

 (31503)

▼レーシンググローブの特徴と選び方のポイント▼

・軽量でフィット感の良いモノ
レースでは反応速度が求められるため、グローブはできるだけ軽量で手にフィットするものを選びましょう。
また、操作性や手のひらに伝わるインフォメーションを受け取りやすいように、手のひらの素材がしなやかで薄めのものを好むライダーもいます。

・耐久性と保護性能
ハードな走行環境に対応するため、耐摩耗性に優れた素材と衝撃吸収機能が必要です。特に、パッドやプロテクターがしっかり装備されているか確認しましょう。プロテクターの安全規格である、CE規格認証のものだと安心です。

・通気性と柔軟性
長時間走り、運動量の多いサーキット走行では、通気性も大切です。通気孔の開いたパンチングレザーを使用したモノや、ベンチレーション機能のあるものだと快適です。

レーシンググローブは、操作性・保護性・快適性のバランスが命。レース用に特化したモデルは、細部にまでこだわった設計が魅力です。

おすすめのレーシンググローブ

ツーリング向け:スマホタッチ・通気性・防水性の機能性を重視

 (31509)

▼ツーリング向きグローブの特徴と選び方のポイント▼

・スマホタッチ対応など便利機能
ツーリング中はナビやスマートフォンの操作も多くなるため、タッチスクリーンに対応したグローブが便利です。

・季節に合わせた通気性・保温性
春や夏の長時間の走行では、手が蒸れにくいよう、通気孔やメッシュ素材を採用したモデルを選ぶと良いでしょう。
また、冬は保温性の高いモノや、電熱グローブを使用するのがおすすめです。

・透湿防水機能
ツーリング中の急な天候の変化に対応できるよう、透湿防水素材を使用したグローブがおすすめです。

ツーリング向けのグローブは、長距離でも快適に操作できる機能性が重要です。利便性、透湿防水性、安全性のバランスが取れたモデルを選びましょう。

おすすめのツーリンググローブ

ワインディング・スポーツ走行向け:プロテクター付き・操作性・グリップ重視

 (31510)

▼ワインディング・スポーツ走行向けグローブの特徴と選び方のポイント▼

・カーボンプロテクターの搭載
スポーツ走行やワインディングロードでは、万が一での安全性が求められます。しっかりとしたプロテクターが装備されているモデルを選ぶようにしましょう。

・優れた操作性とグリップ力
繊細な操作が必要な場面では、指先の感覚がダイレクトに伝わるタッチ感やグリップ力が重要です。手にフィットし、指先までしっかりと操作できるグローブを選びましょう。

・耐久性と軽量性の両立
安全性と快適性を両立するため、素材選びや縫製のクオリティもチェックしてください。

ワインディングやスポーツ走行向けグローブは、プロテクションと操作性がキーワード。走行中の安心感と操作のしやすさを両立したモデルがおすすめです。

おすすめのワインディング・スポーツ走行向けグローブ

通勤向け:コスパ重視・シンプルなデザイン

 (31511)

▼通勤向けグローブの特徴と選び方のポイント▼

・コストパフォーマンス
毎日の通勤に使うグローブは、コストを抑えつつも必要な機能はしっかり備えているものを選びたいところです。価格と機能性を両立したモデルを各ブランド用意しているので、その中から自分の手にフィットしたモノを選びましょう。

・十分な保護性能
高価なレーシンググローブほどの保護性能は不要ですが、最低限のプロテクターや耐久性を持ったブランドのものがおすすめです。

通勤用グローブは、毎日の使いやすさとコスパが大切。シンプルながらも必要な機能を備えたモデルを選ぶと、安心して通勤が楽しめます。

おすすめの通勤向けグローブ

おしゃれ重視:レザーグローブ

 (31512)

▼おしゃれを重視したグローブの特徴と選び方のポイント▼

・高級感とスタイル
本革を使用したレザーグローブは、高級感があり、使い込むほどに味わいが増すのも魅力です。シンプルなデザインはどんなバイクやファッションともマッチします。

・フィット感と柔軟性
良質なレザーは使い込むほどに手に馴染み、フィット感も良くなります。しっかりとしたレザーグローブはメンテナンスをすれば長く愛用できるのも魅力です。

・適度な保護性能
ファッション性を重視しつつも、基本的な保護性能があるグローブを選ぶと安心です。

おしゃれ重視のグローブは、見た目と機能のバランスがポイント。レザーならではの高級感を楽しみながら、日常のライディングをスタイリッシュに演出できます。

おすすめのレザーグローブ

まとめ

用途に応じたバイク用グローブの選び方は、走行スタイルや必要な機能、さらにはデザインの好みによって大きく変わります。

サーキット向け:レーシンググローブで反応速度と安全性を確保
ツーリング向け:スマホタッチ、透湿防水性、安全性を兼ね備えたモデル
ワインディング向け:プロテクター付きで操作性とグリップ力を重視
通勤向け:コスパが良く、保護性能のあるグローブで毎日の安心を
おしゃれ重視向け:レザーグローブでスタイリッシュにライディング

自分のライディングスタイルに合わせたグローブ選びをすることで、安全かつ快適なライディングライフを送ることができます。各用途に最適なグローブを見つけ、快適なバイクライフを楽しんでください!