冬は防寒対策が命!ライダーもバイクも防寒アイテムを活用しよう!

商品紹介
 (25885)

冬のバイクは防寒次第でもっと楽しめる!

ライダーにとって苦手なもののひとつが“寒さ”。
いくら自慢の愛車で走るのが楽しくても、しっかり防寒対策をしないと冬は我慢大会状態に。

そこで今回は、冬のライディングを快適にする防寒対策の“いろは”をご紹介します。
この記事を参考に冬のオートバイライフを充実したものにしてください!

ライダーが気を付けたい冬の防寒対策の基本

ライダーの防寒対策で気をつけたいポイントは以下の3つです。
体温で温まった空気が逃げないようにするのがポイント。

3つの首をしっかり防寒しよう!

 (25886)

人体の中でも、首・手首・足首は太い血管が通っており、ここを冷やすと身体が冷えてしまいます。
いくら性能の良いウインタージャケットを着用しても、袖とグローブの間に隙間があって手首が冷えてしまうとその性能も台無しに……。

手首までしっかり隠れるグローブやソックス、ネックウォーマーなどを使用して、しっかりこの3か所を温めるようにしましょう。

重ね着で空気の層をつくろう!

冬の装備で大事なポイント2つ目は、上手に重ね着をして空気の層を作ること。
空気は熱伝導率が低いため、体と服の間、服と服の間に空間を作ることで、温かさが持続します。

重ね着のルールとしては、下記の点に注意すると良いでしょう。
インナー(保温・吸汗に優れたものを選ぶ)
ミドルレイヤー(保温・防寒に優れたものを選ぶ)
アウター(防寒・防水透湿性能に優れたものを選ぶ)

特にインナーの上に着るミドルレイヤー(シャツ、スウェット、フリースなど)は、気温に合わせて調整する役目もあるので慎重に選びましょう。

インナーダウンなども上手に活用すると、より防寒性を高められますよ。

冷えやすい手足の末端を温めよう!

 (25887)

寒さで特に厳しいのが指先の冷え。
あまりに冷えると指先の感覚がマヒしてきて、ライディングの安全性にも影響してしまいます。

とはいえ、いくら高性能なグローブやブーツを使用しても、指先の冷えを完全に防ぐのは難しいもの。
ここは電熱グローブなどを使用するのが安全のためにも正解です。

最近では様々なメーカーから電熱系ウェアが販売されているので、一度試してみることをオススメします。

オートバイに装備できる防寒アイテム!

ライダーの防寒対策をしっかりしたうえで、オートバイ側の防寒装備も利用すれば鬼に金棒。
冬のライディングも快適に楽しめるでしょう。

グリップヒーター

 (25890)

防寒装備として真っ先に思いつくのがグリップヒーターではないでしょうか。
オートバイへの装着も比較的簡単ですし、冷えやすい手をしっかりと温められます。

グリップヒーターには、グリップ一体型のタイプと、グリップの上から巻くタイプがあるので、好きなタイプを選びましょう。

グリップヒーターはオススメの防寒アイテムですが、手の甲側が温まりにくいという弱点もあります。
電熱グローブやハンドルウォーマーなど組み合わせると、その真価をより味わえます。

ハンドルカバー・ハンドルウォーマー

 (25892)

ハンドルカバーやハンドルウォーマーは加工不要で装着できて比較的安価なので、グリップヒーターよりも手軽に使用できる防寒アイテムです。

そのうえ防寒効果は抜群で、ウインタグローブと組み合わせれば手の防寒はバッチリ!
とはいえ、見た目のスタイリッシュさには欠けるので、気になる人はグリップヒーターを使用すると良いでしょう。

レッグカバー

 (25888)

主にスクーターを使用しているライダーにオススメなのがレッグカバーです。
日本ではあまり馴染みがないアイテムですが、スクーター率の高いヨーロッパではメジャーな防寒アイテムです。

腰から下を覆うようになっており、まるでコタツに入っているような状態で走れます。
冷えやすい下半身を覆えるので、通勤などの走行が段違いに快適になりますよ!

レッグカバーは車輛に装着する専用タイプのものと、ライダーの腰などに装着する簡易的なタイプもあるので、自分の車両に合わせて最適なものを選びましょう。

防寒対策をしっかりして冬もオートバイを楽しもう!

積雪などで冬はオートバイに乗れない地域もありますが、寒さだけなら今回ご紹介した防寒対策をしっかりすれば冬もライディングを楽しめますね。

ぜひこの記事を参考に、防寒アイテムを揃えてみてください!