ホンダCBR250RR【おすすめタイヤ】ダンロップα-14
商品紹介
CBR250RRの運動性能を引き出すには楽しいチョイス!
ナップス練馬店のヤマGUCCIです。
当店のHONDA CBR250RR 乗り【スタッフMIYA】が狙っているオススメタイヤを紹介します。
DUNLOP SPORTMAX α-14
RACE REPLICA RADIAL
RACE REPLICA RADIAL
▼ハイグリップタイヤ▼です。
バイク歴はまだ浅いスタッフ『MIYA』
CB400SF⇒CBR250RR
なぜ、このタイヤを狙っているのかを聞いてみました
ハイグリップタイヤは未経験なので・・・
・ツーリングタイヤとハイグリップタイヤの違いを知りたい
・性能がどれ程違うのか、晴れのグリップや雨の滑りやすさも知りたい
・ハイグリップタイヤの中でも入門向けの様な気がする
・ダンロップが好きっ!
・性能がどれ程違うのか、晴れのグリップや雨の滑りやすさも知りたい
・ハイグリップタイヤの中でも入門向けの様な気がする
・ダンロップが好きっ!
・周りにいる早い人への憧れがあるので早い人=ハイグリップというイメージ
・いつかは自分もサーキットを体験してみたい
との事です。
CBR250RR(国内仕様)に純正で装着されているのは
DUNLOP SPORTMAX GPR300
TOURING RADIAL
DUNLOP SPORTMAX GPR300
TOURING RADIAL
ツーリングラジアルタイヤです。
↑丸さがこんなに違います。
GPR300 はクラウン形状(丸さ)が均一です。
バンクに対して変化の少ない接地面なので、倒し込の時も穏やかなハンドリングで走り易い
溝もたくさん入っているので雨などの排水能力も高く、雨でも晴れでもグリップ力に変化が少ない
走りやすくバランスのとれたタイヤです。
α-14 はというと・・・
中心部できつい丸みがあり、尖ってます。
素早くバイクを倒しこめ、深いバンク角でタイヤの接地面が最大になる様になってます
アスファルトに触れる面積を大きく取れるように溝は少な目です。
中心部できつい丸みがあり、尖ってます。
素早くバイクを倒しこめ、深いバンク角でタイヤの接地面が最大になる様になってます
アスファルトに触れる面積を大きく取れるように溝は少な目です。
走り(スポーツ走行)を強く意識したタイヤです。
【α-14交換の費用概算金額】
タイヤ代 41,660円(税抜)
交換工賃 5,200円(税抜)
エアバルブ 760円(税抜)
タイヤ処分料 500円(税抜)
合計 48,120円(税抜)
※記事内の価格表記は、執筆当時の価格となります事をご了承ください。
☆ナップス タイヤ交換おすすめ情報☆
車両からホイールを着脱してお持ち込みいくと、タイヤ交換工賃が一本 税抜1,200円(ホイールバランス取有)と非常にお得!
ご自身で作業が可能な方は、ぜひともご利用ください!
練馬区 /和光市 / 西東京市 / 新座市 にお住まいのお客さま、
タイヤ交換のご依頼は、ぜひナップス練馬店へ!
店舗詳細へのリンク
交換工賃へのリンク