バイクのドライブレコーダーおすすめ7選!

商品紹介
一般ドライバーが運転する自動車にもドライブレコーダーをつけられるようになり、バイクにもドライブレコーダーを取り入れたいライダーが増えています。ただ、バイクのドライブレコーダーは自動車と同じでいいのでしょうか。

また、どんなドライブレコーダーがいいのかわからないという人も多いでしょう。そこで、バイク用のドライブレコーダーの選び方を説明しながら、人気の7つの機種を紹介します。

バイクにドライブレコーダーが必要なワケ

 (14381)

自動車に取り付け、運転の記録を映像で残せるドライブレコーダーは、バイクにも積極的に取り入れられています。

なぜなら、ドライブレコーダーは、交通事故が起こった際の映像を証拠として残せるからです。

どれだけ気を付けていても相手の不注意や違反行為によって交通事故は起こります。バイクの場合には、体が外に出ていることからけがをする可能性が高く、軽度の事故でも大けがにつながることがあるでしょう。

けがをしたことで記憶や証言があいまいになることも多く、事故の事実関係がはっきりしないことはめずらしくありません。

その点、ドライブレコーダーがあると事実を映像で確認できるのです。ドライブレコーダーは証拠能力が高いだけでなく、自分が認識していなかった部分まで記録していることもあります。正確な事実が証明できますので、保険会社へ提出する証拠としても有効です。

自動車用のドライブレコーダーは種類も多いため、バイク用として代用できるのではないかと考える人もいるでしょう。ドライブレコーダーの持つ基本的な機能は自動車用でもバイク用でもそれほど変わりません。

しかし、自動車用のドライブレコーダーは車内での使用を想定していることから、耐久性がそれほど重視されていないといえるでしょう。

また、バイクの場合には振動が直接ドライブレコーダーに伝わることもありますので、振動に耐えられるモデルを選ぶ必要もあるのです。

バイク用のドライブレコーダーは、事故の際の証拠として利用するだけでなく、ツーリングの記録を残すといった使い方もできます。バイクで走った道をドライブレコーダーで保存することで、旅の思い出にもなるでしょう。

ライダーの目線で映像が記録できる機種などもあり、迫力のある映像が撮影できます。

ドライブレコーダーはバッテリータイプをチェック

バイク用のドライブレコーダーを選ぶ際には、バッテリーのタイプに注目してみましょう。

ドライブレコーダーのバッテリーには、給電式、電池式、充電式の3種類があります。それぞれのバッテリーのタイプにはメリットだけでなくデメリットもありますので、自分にぴったりのバッテリータイプを選ぶことも大切です。

まず、給電式のバッテリーはバイクのバッテリーから給電します。そのため、充電する必要がなく、ツーリング中にバッテリーが切れてしまう心配がありません。

また、電気代もかからず、電池代なども必要ありませんので、ランニングコストがかからないのもメリットのひとつです。

ただし、給電式は値段が高く、取り付けにも手間がかかるのがデメリットでしょう。

電池式のドライブレコーダーは電気が切れても電池を交換するだけです。電池はコンビニなどで売られている一般的なタイプが多いため、ツーリング中に電気がなくなっても替えの電池を購入しやすいといえるでしょう。

しかしながら、充電式に比べるとバッテリーの持ちが悪いのがデメリットです。充電式の場合には、電池式よりもバッテリーが長持ちします。

ただ、電気が切れたら使えませんので出かける前にしっかりと充電をしておく必要があるでしょう。

この3つのバッテリータイプで人気があるのが給電タイプです。バッテリーが切れる心配がなく安心だという理由で、多くのライダーから選ばれています。

耐久性能も重視してドライブレコーダーを選ぼう

ツーリング中に雨や雪が降ることはめずらしくありません。バイク用のドライブレコーダーは外気にさらされているため、防水機能が付いていない場合には壊れてしまう可能性があります。

また、悪路の走行時には砂ぼこりを巻き上げることもあるでしょう。砂やほこりがドライブレコーダーの中に入ってしまうと機能しなくなってしまうことも考えられます。

雨や雪、砂ぼこりなどでドライブレコーダーが不調になってしまうと、決定的な事故の瞬間を撮り逃してしまう恐れもあるのです。

そうなってしまうと、ドライブレコーダーの本来の役割が果たせなくなってしまいますので、ドライブレコーダーの耐久性能は非常に重要です。

そのため、水に濡れても平気で、砂ぼこりにも強い、防水・防塵性能がついている機種を選ぶのがいいでしょう。もちろん、防水・防塵性能に優れたドライブレコーダーはその分だけ値段が高くなります。

しかしながら、万が一に備える本来の目的を果たすためには重要なポイントです。ドライブレコーダーの防水・防塵性能はIPコードを見るとある程度はわかります。

IPのすぐ後の数字は防塵のレベルを示し、その次に来る数字が表すのは防水レベルです。もし、IP43と表示されている場合には防塵レベルは4、防水レベルは3であることがわかるでしょう。防塵レベルは0~6、防水レベルは0~8までの等級が用意されています。

IPのすぐ後に来る数字にXが使われている場合には性能テスト自体が行われていません。例えば、IPX5の場合には、防水レベルは5ですが、防塵レベルに関してはわからないため保証できないことを示しています。

バイク用ドライブレコーダーの場合にはIP55程度あるといいでしょう。防塵レベル5というのは、粉塵の内部への侵入を防止する作りであり、少量の粉塵が侵入しても動作には支障をきたさないことがわかっています。

防水5は、どんな方向から勢いのある水流が当たっても、動作には影響しないレベルです。バイク用に開発されたドライブレコーダーは自動車用以上にタフに作られていますので、基本的には耐久性は高めだといえるでしょう。

機能性もドライブレコーダー選びの重要なポイント

 (14382)

バイク用のドライブレコーダーは、旅の記録としても使えますのでカメラの性能にもこだわって選びましょう。明るさを調節してくれる機能が付いている場合には、トンネルや夜間の走行でもクリアな映像が残せます。

本来の目的である事故の記録に関しても、映像が見えにくい場合には証拠になりにくいといえるでしょう。

相手の車やバイクのナンバーが鮮明に記録できる画質は最低限必要です。そのため、フルハイビジョンの画質があれば安心だといえるでしょう。フルハイビジョンは高くて購入できないという場合でも、1080P HD程度の画質があれば満足のいく映像が記録できます。

また、撮影できる範囲が広がるよう、カメラの広角レンズの性能もチェックすることが大切です。

カメラの視野が広いことで撮影できる情報は増えます。前だけや後ろだけの映像だけでなく広範囲で撮影できるものであれば、事故の決定的な証拠になりやすいでしょう。170度以上の広角レンズがついている機種であればワイドな撮影が可能です。

そのほかにも、駐車しているときに事故に遭うことも想定し、駐車監視モードがついているドライブレコーダーを選ぶ方法もあります。

スマホと連携が取れる機能を持ったドライブレコーダーの場合には、無線LANで接続するとドライブレコーダーの映像がスマホで見られて便利です。保険会社へデータを送るときにも便利であり、SNSへ映像を投稿する際にもそのまま使用できます。

さらに、録画機能にもしっかりとこだわっておきましょう。

ほとんどのドライブレコーダーはループ機能とも呼ばれる常時録画機能がつけられています。これは、レコーダーに電源が入っていれば無条件で録画をしていく機能です。撮影が終わると古い順に新しいものが上書きされますので、SDカードの容量をこえてしまうことがありません。

しかしながら、残しておきたい映像がある場合にはSDカードの交換や映像の保存などが必要です。ツーリングの記録などに使用したい場合には長時間の撮影ができるタイプを選びましょう。

録画機能には、衝撃を感知したときにレコーダーが映像を撮影する衝撃感知タイプもあります。ループ機能と衝撃感知タイプの両方を兼ね備えたドライブレコーダーも発売されていますので、探してみるのがいいでしょう。

GoPro HERO7ブラック

 (14453)

この最先端のモデルは、小ぶりなサイズからは想像もつかないような性能を沢山備えています。

HyperSmoothビデオ安定化機能の搭載により、ジンバルにも劣らぬ流れるような映像が撮影できます。手ぶれもしっかり補正してくれます。長時間の映像をシェアしたい時は、TimeWarpビデオで最大30倍までスピードを上げる事が可能です。

Facebook Liveと連携したライブストリーミング機能で、最高の瞬間を友人と共有できます。超高フレームレートを誇る1080p240ビデオは、8倍のスローモーションビデオにも対応しています。

ハウジングなしでも水深10mまで使用できる防水性や、本体の耐久性も非常に優れているため、アクティブに動き回るライダーも安心です。

ビデオのみならず、写真撮影機能にも工夫が凝らされており、魚眼レンズを活かしたプロ顔負けの美しい写真が完成します。スーパーフォトと呼ばれる、白飛びや黒つぶれの除去、ノイズ低減などの自動制御が働くことで、常に最高品質の写真を実現させます。設定をナイトフォトモードに変えれば、綺麗な夜景撮影もお手の物です。

「GoPro 写真」や「GoPro ビデオ スタート」といった音声コマンドで作動する「ボイスコントロール」を使えば、ハンズフリーでの操作が可能です。コマンドの種類も豊富に用意されており、動く手間が省けます。運転中で手が離せない時でも、GoProが声に正確に反応してくれます。

スマートフォンにダウンロードするGoProアプリと併用すれば、リモート撮影や、撮り溜めた映像などの管理がしやすくなります。

デイトナ DDR-S100

 (14454)

運転中のまさかの事故のときに役に立ってくれるのがドライブレコーダーです。
ドライブレコーダーと言えば自動車を連想しがちですが、バイク専用のタイプもあります。
今回はデイトナの「DDR-S100」を紹介します。

「DDR-S100」は、200万画素のカメラを使用しており、画角も人の視野と近いものになっているのでドライブ中の風景を美しく捉えることが可能です。128GのSDカードを利用することができるので録画時間は約14時間にも及びます。音声録音機能もあるので、臨場感あふれる映像が残せます。

防水もしっかりしているので雨に降られても問題ありません。さらに、イメージセンサーを搭載しているので、夜間でもばっちりと録画が可能です。常時は、旅の思い出を残すアクションカメラとして活躍してくれるでしょう。

ドライブレコーダーが最も役立つのは事故時の記録保存です。「DDR-S100」にはGセンサーという機能が備わっています。録画データは3分毎(設定で2分と5分にも変更可能)に1ファイルに保存されており、Gセンサーは衝撃を感知すると、そのときのファイルだけを事故データとして保存してくれます。

「DDR-S100」は、輝度の変化にも対応しているHDRを採用しているので、トンネルから抜けたときになどに白飛びが発生して、映像が見えなくなる心配もありません。あらゆる瞬間を克明にとられてくれるので、たとえトンネル直後で事故にあってもその瞬間はしっかりと残ります。

電源は車体のバッテリーを使用します。配線方法はデイトナのホームページに動画があるのでそちらをチェックしておきましょう。また、カメラ自体にも内部バッテリーが搭載されており、カメラ単独でも連続50分の撮影ができます。

MIDLAND XTC290

 (14455)

走行中のトラブルや万が一の事故に備えてカメラを設置する人が増えています。また自分の走行を映像として残したいというユーザにもカメラは人気があるアイテムです。その中でも人気なのが「MIDLAND XTC290」。

イタリアのMIDLANDが販売しているカメラで、ドライブレコーダーとアクションカメラの2つの顔を持っている優れたカメラです。アクションカメラというのは、アクティブなシーンの撮影に適している上に、小型で軽量なのが特徴です。

「MIDLAND XTC290」は、高級感や重厚感を感じさせてくれるアルミ合金製で作られているのに軽量です。スライドスイッチ1つでカメラモード(アクションカメラもしくはドライブレコーダー)を変更することが可能ですし、ドライブレコーダーモードの時にはイグニッションオンの段階で自動録画を開始してくれます。

画質はSONY IMX 323レンズセンサー搭載、Full HD対応なのでDVDやBlu-rayなどと同じような画質を撮影することができます。録画時間は2時間以上可能となっていることもあり、ロングドライブも撮影可能です。

防水性にも優れていて、雨で濡れた場合にも録画が可能です。このカメラの優秀なところは、録画中であってもスクリーンショットが可能なところです。今という瞬間を逃すことがありません。ハンドル部分に設置しても良いでしょうし、両面テープを使用してヘルメットに装着し、自分の目線での録画も可能です。

コンパクトで邪魔にならないサイズなので、どこでも設置が可能です。万が一に備えるだけではなく、迫力ある映像を残すことができるでしょう。

前後2カメラ ドライブレコーダー MITSUBA「EDR-21」

 (14644)

前後2カメラにGPSを搭載し専用のスマートフォンアプリとリンクすることで、すぐに映像やルートを確認することができます。本体とカメラが別体式で、車両のデザインを損なうことなく取り付けられます。
マイクは本体に備わっており、シート下に収納することにより風切り音なども低減することができる今注目のドライブレコーダーです。

ツーリング情報を記録できる機能付き!Yupiteru「BDR-2 WiFi」

 (14384)

録画モードで選びたいライダーにぴったりのドライブレコーダーはYupiteruの「BDR-2 WiFi」でしょう。

BDR-2 WiFiは、常に録画を続ける常時録画機能だけでなく、ワンタッチで録画が開始できるイベント録画機能の両方を兼ね備えているのが特徴です。イベント録画機能では、ドライブレコーダーの記録を別フォルダーに保存しますので、データの上書きが防げます。常時記録中に本体の録画ボタンを押すだけで前10秒、後20秒の合計30秒分の記録が別フォルダーに記録されるのです。

事故が起きた瞬間の記録が確実に残せることから、安心感のある機能だといえるでしょう。

また、専用のアプリと連携させることで、ツーリングの様子をスマホからも確認できます。

そのうえ、防水・防塵性能にも優れていることから、突然の雨や砂ぼこりの舞う路面でも問題なく使用が可能です。バッテリーもバイクからの供給ですので、ツーリングの途中で電気が切れてしまう心配がありません。

そのほかにも、GPS搭載で映像の記録だけでなく、速度や走行ルートのログまで記録できる機能も兼ね備えています。付属の専用ソフトを使用する必要はありますが、Googleマップへのデータの取り込みも可能で、自分が走ったルートを地図上で確認できるのです。

ツーリングの情報を仲間とも共有できることから走る楽しみが広がるでしょう。万が一の事故に備えて証拠映像を撮影するだけでなく、ツーリングの楽しみを倍増させる性能を兼ね備えたドライブレコーダーです。

ライダー目線の迫力ある映像が魅力のアサヒリサーチ「Driveman BS-8a」

 (14385)

警視庁や大阪府警の白バイが採用しているドライブレコーダーのモデルをベースに作られたのが「Driveman BS-8a」です。

ドライブレコーダーメーカとして知られるアサヒリサーチの製品であることから、ドライブレコーダーとしての機能性の高さがうかがえるでしょう。

ヘルメットに装着するタイプであり、ライダーの目線で映像が録画できると評判のドライブレコーダーです。取り付け方法も非常に簡単で、両面テープでヘルメットに貼り付けるだけで使えます。

本体には強力な磁石もつけられていますので、両面テープと磁石でしっかりと固定されることから、落ちてくる心配もないでしょう。さらに、脱落防止ストラップも付属され、万が一の紛失も予防できます。

Driveman BS-8aの魅力は取り付けの手軽さだけでありません。充電式のバッテリーは非常に大容量であり約8時間もの連続撮影が可能です。

約200万画素の解像度をもつフルHDによって鮮明な映像の記録ができるのも魅力でしょう。約100万画素HDも用意され、利用シーンに合わせて切り替えが可能です。

そのほかにも、防水・防塵機能が備わっているため、どんな状況でも安心して使用できます。

機能別で考えて自分にぴったりのドライブレコーダーを見つけよう

バイク用のドライブレコーダーは、雨やほこり、振動に強い耐久性に優れたモデルを選ぶことが大切です。

また、機種によってさまざまな機能がつけられていますので、機能についてもしっかりと検討しましょう。

事故の状況を鮮明に記録できるものから、ツーリングの思い出が残せるものまで、さまざまな機能があります。

自分にとって必要な機能を洗い出し、最適なドライブレコーダーを見つけましょう。

【WEB限定】バイク専用 旅ドライブレコーダー DDR-S100 96864 4909449513262 高画質 96864 | カメラ/ビデオ/ドライブレコーダー | 通販商品 | オートバイ用品店ナップス - NAPS

【WEB限定】バイク専用 旅ドライブレコーダー DDR-S100 96864 4909449513262 高画質 96864 カメラ/ビデオ/ドライブレコーダーの通販なら、オートバイ用品店ナップス - NAPS。