HRC圧勝の鈴鹿8耐 もうひとつの表彰台争い

バイクで遊ぶ
NCXXレーシング 鈴鹿8時間耐久レース NSTクラス優勝!
 (24926)

HRCの2連覇で幕を閉じた今年の鈴鹿8耐。大会唯一のワークスチームが、いま一番イキのいいスピードスター長嶋哲太をエースに、強力すぎるバックアップ高橋巧を従えて、ワールドスーパーバイクライダーであるチャビ・ビエルゲとトリオを組み、ワークスマシンCBR1000RR-Rを走らせたのだから、当然といえば当然の結果だといえるかもしれません。
もちろんそこには、ミスのないピットワーク、状況に応じてリアルタイムに戦略を組み直し続けたチームのおかげでもあるのでしょうが、やはり8耐に勝つには、当たり前のことをミスなく当たり前にやり切る、ということがいちばん大事なのだと思い知らされました。
 (24928)

EWCクラスの表彰台
優勝したHRC、2位にTOHOレーシング(のちに失格)、3位にSDGレーシング(写真/EWC)
HRCに対抗したYARTヤマハは、開始1時間半すぎにマシントラブルでストップ。これはメインスイッチのトラブルだったらしく、走行中に電源が落ち、なんどスイッチを入れても復帰しなかったんだそうです。
次いでHRCを追い詰めたのはヨシムラスズキ。レースを通じてHRCに迫る、というシーンはありませんでしたが、雨が降ってくるレース終了1時間前までずっと2番手をひた走り、世界耐久チームのトップを走っていたのは流石でした。
ただ、その「ラスト1時間のピットストップ」で、タイヤをスリックからレインに変更。ここでHRCにつけられていた大差を取り返そうとしたのでしょうが、アウトラップでグレッグ・ブラックが転倒! もしあのとき雨が少しでも強くなって、ウェット路面の時間帯が増えていたら、ヨシムラはHRCとの差をアッと言う間に詰め、最高に面白い鈴鹿8耐のラスト1時間になっていたかもしれませんね。
 (24930)

2連覇を果たしたTeamHRC
ライダーは左からチャビ・ビエルゲ、長島哲太、高橋巧(写真/Honda)
2位フィニッシュのTOHOレーシング(レース後車検で燃料タンクの容量規定違反があって失格)、3位のSDGレーシング、4位はTSRホンダフランスと、TOHOレーシングが失格となってもホンダ勢が表彰台を独占しましたが、鈴鹿8耐にはもうひとつ表彰台があるのをご存知でしょうか。
それが今大会ではNSTクラスと呼ばれたストッククラス。HRCやYART、ヨシムラスズキはEWCクラスと呼ばれるメインクラスですが、そのクラスよりも改造範囲が狭く、よりノーマル状態に近いのがストッククラスと呼ばれるものです。
 (24932)

NSTクラスのマシンはヘッドライトがイエロー、ゼッケンが赤ベースとなっています
世界耐久ではSSTと呼ばれるこのクラス、車両コストを抑えたり、イコールコンディションに近いレースということから、EWCとはまた別の人気があるクラス。日本でも2020年から全日本ロードレースに「ST1000」クラスが新設されたり、ショップ単位のチームがこのクラスを目指したり、と人気が出てきているクラスですね。
このクラスには、昨年優勝のカワサキプラザレーシング、19年大会優勝のTONE-RTシンクエッジ4413、昨年の大会で青木宣篤さんの引退レースをお膳立てしたTERAMOTO@J-TRIPレーシングなどが参戦しています。
 (24934)

昨年優勝のカワサキプラザレーシング ライダーの岩戸亮介が予選で負傷したことで出走できず、岡谷雄太と佐野優人の2人制でレースを戦った
そして、NAPSが今回サポートさせていただいているNCXXレーシングwithRIDERSCLUB(=ネクスレーシング)も、このNSTクラスに参戦しています。
NCXXレーシングは伊藤勇樹/前田惠助/中山耀介というヤマハの若手ライダーによるトリオで、監督には元グランプリライダーの原田哲也さんが就任。2014年から鈴鹿8耐に参戦、2016~17年にはSSTクラスで2年連続3位表彰台を獲得、2018年にはSSTクラス優勝も成し遂げ、19年にも2位表彰台に登壇しているチームです。
20年には原田さんがチーム監督に就任。しかし、20-21年には8耐の開催が中止され、原田監督の初陣となった22年大会には惜しくもクラス2位に終わっていました。その2位に終わった22年の8耐も、予選11番手から、レース序盤にはEWCマシンに混じってTOP10圏内を走っていましたが、マシントラブルで大きくタイムロス。一時は40番手ちかくまでポジションを落としますが、そこから驚異の追い上げを開始し総合16位、SSTクラス2位でフィニッシュするという見事なレースでした。
 (24947)

ピットウォークでファンに囲まれるNCXXレーシングの面々
そして迎えた今大会。19番手グリッドからスタートしたNCXXは、決勝レースのオープニングラップでTONE-RTが転倒を喫したことで、序盤からカワサキプラザレーシングとNSTクラストップ争いを展開。NSTクラスの優勝候補のひとつと思われていたTONE-RTとアケノスピードヤマハのレース開始早々の戦線離脱は、今大会のNSTクラスの大きな出来事でした。
レース序盤はNCXXレーシングのスタートライダーを担当した伊藤が快走。6周目には自己ベストタイムをマークする走りで、カワサキプラザレーシングの佐野優人を引き離します。NSTクラス3番手には、アプリリアを駆るTeamTATARA。NCXXのYZF-R1とカワサキプラザのZX-10R、そしてTeamTATARAのアプリリアRSV-4がクラストップの座をかけて戦うという、実にNSTクラスらしいレース展開となりました。
レースはTeamHRCが徐々に2番手以下を引き離し、HRCを追っていたYARTがマシントラブルで脱落する頃、NCXXを追い上げてきたカワサキプラザとのクラストップをかけた戦いが激化。ピットストップのタイミングによっては、カワサキプラザがクラストップに浮上する時間帯もありましたが、レースが中盤を迎えるころには、NSTクラスのトップ4を占めるNCXX→カワサキプラザ→TeamTATARA→TERAMOTO@J-TRIPが総合19~22番手と密集。このポシション争いが7時間ごろまで続きますが、コースに雨が落ちてきた190周を数える時間帯で、NCXXの前田惠助が、カワサキプラザの佐野優人、TeamTATARAのサミュエーレ・カヴァリエリ、TERAMOTOの佐野勝人を引き離す力走を披露。
 (24938)

コンスタントにノーミスで周回を重ねるNCXXレーシング ライダーは伊藤
結局は、このラスト1時間の時間帯で、前田から中山にライダー交代、ライバルチームを引き離したNCXXが、209周を走り切って16チームが出走したNSTクラスを3大会ぶりに制覇。NSTクラス2位のカワサキプラザに3周差をつけての圧勝で、NCXXは50台が出走した8耐全体の総合順位でも14位となり、なんとヤマハYZF-R1を使用した全11チームのトップでフィニッシュしたレースとなりました。
 (24940)

フィニッシュライダーとなった前田
 (24942)

前田とともに今大会からNCXXレーシングに加入した中山
「僕が彼ら若いライダーに伝えたのは、頑張りどころの話です。若くて勢いのあるライダーだから、どの走行でもがんばっちゃう。8耐は1周だけの速さより、自分が走る20数周の1スティントをいかにミスなくコンスタントに走れるか。頑張る時は決勝レース、そのタイミングを伝えただけです。伊藤くん、前田くん、中山くんの3人は勝負所をきちんとわかってくれて、結果を出してくれた」(原田哲也チーム監督)
やはりEWCクラスにスポットが当たる鈴鹿8耐ですが、もうひとつの表彰台争いにも、これだけのドラマがあるのです。
 (24944)

NSTクラス3位に入賞したTeamTATARA ライダーはテイストofツクバでもおなじみの新庄雅浩
 (24945)

惜しくも2年連続4位となったTERAMOTO@J-TRIPレーシング ライダーは寺本幸司
 (24946)

昨年は終了間際に転倒に巻き込まれたアケノスピード 今大会では開始早々に転倒を喫し、大きくタイムロス
 (24948)

ヤマハ勢最上位となったNCXXレーシング 伊藤、前田、中山の今後にも期待したいレースだった