しっかりつかまれ 俺は高速道路の星だッ

スプリングの巻き方を自在にコントロールできる「ハイパープロ」ならではの、まさに理想的なローダウンキット。

どうも、最近ライムグリーンがマイブームのブログ担当Bです。
通勤用のKSR110に続いてうっかりZ125Pro増車しちゃったりで、イロイロともう大変でございます。
暖かくなってきたので、またモリモリ更新出来るよう頑張りまっすよー!


そんなライミーカワサキ車の中でも良く見かけるのがNinja1000
2014年のマイナーチェンジで更に快適になって、他の追随をまったく寄せ付けない最強のスポーツツアラー・・と個人的には思っております。オーナーの多さがその性能を裏付けている、と言っても過言ではないでしょう。

しかし、そんな無敵艦隊と思われたNinja1000も弱点がない訳ではありません。

例えば・・荷物が載せ辛いという点。
アーバンスポーツのZ1000D型をベースとした為に、収納・積載スペースがほぼ皆無。
トップケースやパニアケースの必要性が高い、ある意味致命的な弱点の一つ。

それはこのへんのパーツで解決して頂いたり、創意工夫で乗り切っているオーナー様も多い事でしょう。
※純正オプションも用意がありましたね!

そして、国内正規モデルが用意されていない車両にありがちな
「足廻りが固い&足つきが悪い」
という点もまた弱点でしょう。

プリロード調整やローダウンリンクへ交換する事で一応は解決ができます。
しかし、ローダウンリンクは緻密に設計されたリンクのプログレッシブ特性をスポイルしてしまう事もある上に、リアが下がった分をフォークの突き出しで調整、なんて事をすると前後でサスペンションの動きがチグハグに・・と錚々たる結果が見えてきます。
その為、当店では安易に「リンクで車高を下げたら?」といったオススメをしていません。

そ こ で !!
こんな解決策が!(漸く本題です。前置き長ッ・・







ハイパープロ ローダウンスプリングキット

スプリングの巻き方を自在にコントロールできる「ハイパープロ」ならではの、まさに理想的なローダウンキットなのです。

簡単に言ってしまうと、空車1Gではノーマル同等の車高をキープしつつ、乗車1Gではノーマルより多目の約30mmの「サグ(沈み込み量)」を確保し足つきを確保。
そして減ってしまった実効ストロークはハイパープロの十八番である「コンスタントライジングレート」でカバーする。
ローダウン専用設計スプリングの為にストロークをしっかり使い切る事が可能で、乗り心地も良いというナイスなパーツなのですよ!


今回は当店のお客様の
「ローダウンリンクで車高を下げたけど、なんだかバイクが思うように走らないんだ・・」
というお悩みをコチラの商品で解決してみました!!


ローダウンリンク使用時。
フロント側はプリロードを抜いて、突き出しを30mm程行っています。
足つきは安心できるレベルまで下がっていますが、前途のように動作性能を崩してしまったせいか、走る楽しみを大きく損なってしまったようです。これはいけません!(某F1実況解説者風に



ハイパープロ ローダウンスプリングキット装着時。
セッティングはハイパープロ推奨値、突き出し等は標準値に戻しています。
足つきはほぼ同等レベルに見えますね!これなら安心!
写真を撮り忘れましたが、足元に覗く紫のスプリングカッコイイ!と思います!(感じ方には個人差があります!


左側がフォーク突き出し=純正状態
右側はハイパープロ ローダウンスプリングキット
フロントの沈み具合をみれば一目瞭然の下がり具合!
純正よりもグンっと下がってますよー!

なによりウレシイのは、空車1Gはノーマルの車高、と言う事はサイドスタンドはそのままでOK!
左側がローダウンリンク&フォーク突き出し。本来はサイドスタンド交換が必要・・
右側はハイパープロ ローダウンスプリングキット!


そして肝心の乗り心地や走りは・・
以下、お客様より頂いたご感想です。

まず、一番重要な足つきの改善。乗車時25mmダウンを謳っているものの、15mmローダウンリンクとほぼ同じくらい。
両足だとやや踵が浮くけれど、片足なら完全にべったり。傾いた場所で止まっても抜群の安心感。

そして肝心のコーナリングは、ほぼ思った通りの改善が見られて満足。ちょっとだるい感じは残っているけど、おおむね素直なフィーリング。もう少し切れ込む感覚が有ってもいいかも。

との事です。切れ込む感覚はフォークの突き出しを少し増やしてみると良いかもしれませんね!
不満だったコーナリング性能も改善されたので、今年のツーリングも捗る事でしょう!

足つきを良くしたいけど走りにも拘りたい・・というお悩みを持たれているお客様、ハイパープロのローダウンスプリングが大変オススメですよ!!そして、ご相談や交換はナップスへお任せ下さいッ!